歯周病には歯磨きフロスが大事!正しい使い方とデントール
定期的に歯医者に通うことが、歯の健康には重要だということがわかっていても、なかなか続けることは難しいですよね。
自宅での正しい歯磨き、フロスの使い方で、歯の健康を保ちたいですよね。
それでも歯槽膿漏になってしまった場合、もっと歯ぐきが喜ぶアイテムを紹介します。
歯ぐきの健康には歯磨きが大事
歯ぐきのためには歯磨き粉より磨き方が大事です。
また、歯ぐきの健康には歯垢の除去も大切です。
ハブラシや専用歯磨き粉以外にも、歯間ブラシやフロスを使用し、歯と歯の隙間の歯垢をとることが、歯ぐきの健康を守る上でも重要です。
できたら歯医者での定期健診と歯石除去をおすすめします。
生葉やディープクリーンなどを使用しなくても、必要なのは正しい歯磨きを行い、プラーク(汚れ)や食物残差(たべかす)を正しく取り除いてあげることが重要なのです。
これらが蓄積してしまうといくら良い薬をふりかけても、歯茎までとどきません。
歯槽膿漏に関して歯磨き粉ではそれほど大きい差はありません。
大事なのはブラッシング法なので、良いと言われる歯磨き粉を使っても磨き方がダメならダメなんですね。
歯磨き粉を付けなくてもブラッシング法が良ければ大丈夫なのです。
ブラッシングが下手な人は歯磨き粉を付けて磨くと磨いた気になるので初めは付けずに磨いて仕上げに口をさっぱりさせるために極少量つけると良いです。
歯科従事者では歯磨き粉は気持ち程度しか使わないので、1年もつという人もいますよ。
普段の歯磨きで、汚れが取れているかどうかの方が、圧倒的に重要です。
歯石という石のように固い汚れが付着している場合、歯ブラシでは絶対に取れません。歯科医院で除去してもらう必要があります。
すでに歯周病で、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の深い溝)がある場合、ポケットの底には歯ブラシの毛が届きませんので、汚れが毎日蓄積します。
ポケットを浅くする治療が必要なのです。
正しい歯磨きの仕方デンタルフロスの使い方
歯磨きのやり方を変えるだけで、歯槽膿漏は予防できますっ!
正しい歯磨きの仕方
正しいデンタルフロスの使い方
デントールならもっと気持ちいい
デントールならさらに効果があります。
|
![]() 【歯周病】歯周ポケットクリーナ「デントール」(デントールブラシ2本付き) |
口コミはこちら
買った当時グラグラで噛めなかったのに、今ではグラグラもなく見た目腫れも引き隙間も小さくなりました。あれほどグラグラだったのに、噛めるようになりました。続けていくうち良くなります。もし迷っている方がいるなら、使ってみるべきです。とにかく続けて使っていく!私には必需品になりました。
・最初に使ったときは出血が結構あります。
でも、歯茎からの出血なんか、どうってことないので続けて使用してます。
三回目の使用あたりから出血がほとんど無くなり、ぐらついていた歯もしっかりしてきました。
水だと歯にものすごくシミるので、ぬるま湯にうがい薬か歯周病予防のうがい薬をいれて使用してます。
歯周病の歯が3本あり、いずれは抜歯と覚悟していましたが、本品を使用して希望が出てきました。
消耗品がもっと安ければと切実に思います。
・すごい効果
歯槽膿漏で口臭に悩んでおりました。多くの歯磨き粉、塗り薬、飲み薬を試しましたが、効果が無し。高額ですか、思い切って購入し、使って2日で口臭がなくなりました。すごい。この商品に感謝です。
・日頃からのお手入れの大切さを痛感して歯周病の怖さを知りました。
歯磨きではとても防ぎきれないと思います。
今回の事でかなりショックを受けていたところ、ネットでこちらの
商品にたまたま出会い、皆さんのレビューを読んで少しも批判の
ないことに安心して、即購入することに決めました。
関連記事
-
-
生葉で歯槽膿漏を予防もっと引き締め知覚過敏無研磨タイプも口コミは
スポーツマンにとって歯の健康が重要であることはよく耳にします。 トップを目指す選手は早いうちか